お問い合わせ

公務員への転職|社会人対象|喜治塾 > ニュース・トピックス > 特別区経験者面接対策について~合格者より(1)

喜治塾ニュース・トピックス

特別区経験者面接対策について~合格者より(1)

みなさん、こんにちは。台風がまたまた発生し心配です。被害に遭われている方が少しでも早く平穏な暮らしが戻ってくること、強く願っています。

 

昨年の特別区経験者試験合格者より面接に関する体験談を少しご紹介します。

☆面接は軽く考えていて、まず塾長の模擬面接を受けました。粉砕されました。そこで感じたのは、とにかく回数を重ねることが大切だということでした。何回もやって、言われたことをきちんとフォローして、次の回に答えられるようにする。その積み重ねで本番は答えられるようになりました。(3級職)

☆面接対策は仕事帰りに毎日のように塾に来て、何度も受けました。模擬面接では何回も泣いて、塾長からティッシュの箱を出してもらいました。その時に塾長から「みんな泣くから置いてあるんだよ」と言われて、初めて「辛いのは自分だけではないんだ。みんな同じだ。頑張ろう。」と思いました。面接練習は辛くて大変だけれども、回数を重ねれば必ず自信になります。(2級職)

☆1次試験が終わって、少し自分を解放していましたが、1次発表まで何もやらずにいると、発表後では間に合わないと思い、すぐに模擬面接を受けてみました。最初は玉砕です。流れるように話はするけれど、先生から「感情が伝わらない。うまくまとめようとして中身がない。」と言われました。そして、何度も練習を重ねました。(3級職)

 

また他の方の体験談を追ってご紹介します。