お問い合わせ

公務員への転職|社会人対象|喜治塾 > ニュース・トピックス > 社会人・経験者採用に最適! 公務員試験教養対策講座WEB講座

喜治塾ニュース・トピックス

社会人・経験者採用に最適! 公務員試験教養対策講座WEB講座

社会人向け 公務員試験 教養対策講座

仕事帰りにカフェで一息つきながら、スマホで30分頑張って、公務員に!
講義は合計10時間なので、休日を利用して集中的に頑張れば数日間。
公務員への転職の道があることを知ったものの、
調べてみて、幅広い科目から出題される「教養試験」が課されていることを知り、
びっくりしてしまっている人も多いと思います。

とりわけ学生時代に数学をあまりやっていなかった、
苦手だったという方には、公務員試験特有の「知能分野」と呼ばれる
数的推理、判断推理などという科目で面食らっている方もおられると思います。
テレビでおなじみの林先生や池上彰さんのような元々知識をたくさん持っている人でないと
合格できないのではないかと思うかもしれません。

しかし、実際の試験の状況はまったく違います。
「合格ライン」は5〜6割です。
つまり、半分ちょっと正解できれば合格できるのです。
いまの時点でほとんど正解が出せないような方でも、
少し対策をとることでこの合格レベルまで持っていくことができます。

もちろんただやみくもに勉強しただけでは果てしない勉強が続き、
合格へはとてもたどり着けません。

戦略を持って、必要な部分をしっかりと抑えていくことで
それほどの時間をかけなくても合格ラインに達することができます。

20年近く公務員試験専門に指導してきた私がそのノウハウを講義します。
ぜひご利用ください。

まずは下記動画で、講義をご体験ください。

『社会人向け 公務員試験 教養対策講座』
■内容
 1次試験の択一式教養試験対策

■対応する試験
経験者採用試験(東京都キャリア活用、特別区経験者採用、国家公務員試験、市役所試験)

■対象
・公務員に転職することを検討中だが、採用試験で科される「教養試験」を
どうすればいいかわからなくて困っている人。
・学校を卒業してもう何年もたち、すっかり忘れてしまっている人
・そもそも学生時代も数学が苦手でできなかった人

■カリキュラム
①教養試験の合格ライン、勉強の進め方 30分
 日本史、世界史、文学・芸術から物理、化学、生物、パズルや推理、数学的な問題など多岐にわたる出題にどのうように対処すれば良いのか。何点取ればよいのか。
ここが一番重要です。ここを間違ってしまうと合格から遠のいていきます。

②各科目の対策講義 1レッスン30分の講義を20回(全10時間)
⑴数的推理
方程式、約数・倍数、速さ、旅人算、仕事算、濃度、記数法、三角形・円の面積
⑵判断推理
命題、暗号、推理、うそつき、順序、対応関係、軌跡、展開図など
⑶資料解釈
増加率・減少率、指数、比率の計算方法
⑷文章理解
⑸知識分野
人文科学・社会科学・自然科学

■受講料(税込)
 ・WEB受講 35,000円
WEB受講の視聴期間は、2ヶ月間です。
1ヵ月5,000円で最長2カ月間の延長が可能です。

【お申込方法】
メールで下記必要事項をお送り頂き、お申込ください。

メール送信先)info@kijijuku.com
件名)「社会人向け 教養試験対策講座申込」
本文)①氏名 ②電話番号 ③郵便番号 ④住所 ⑤志望先

お申込メールを確認後、受付けメールをお送り致します。
その後、下記口座までご入金頂き、確認後ご連絡致します。

<受講料振込口座>
三菱UFJ銀行高田馬場支店
普通1886996 ュ)キジプロジェクトエイチアンドエム

お問合わせは、03-3367-0191までお気軽にご連絡ください。