for web training自己啓発・昇進対策用
主任試験、係長試験、管理職試験など、それぞれ自治体ごとに行われる昇進試験対策の講義です。
また、昇進試験がない自治体職員の方には「攻めの政策」を提案・実行していくための
「できる公務員」になるための講義です。
法律の読み方、法律の基礎知識があるかないかで、法律・条例の扱いが変わってきます。
対象
- ロースクールなどでしっかりと法律科目について学んだ経験のない方
- 昇進試験対策として各科目のポイントを押さえたい方
内容
- 「憲法」「行政法」「地方自治法」「地方公務員法」の基礎講義
- 細かい知識を追いかけるのではなく、各法の勘所を押さえます。法は、その時々の様々な出来事を背景に必要に応じて制定されます。その背景事情などを知ることで法律がグッと身近になります。
WEB研修

- 分 憲法
公務員には憲法尊重擁護義務があります。公務員になる段階で改めて憲法を読み直す必要があります。憲法には何が書かれているのか、どういうことが憲法との関係で問題となっているのか。有名な判例を題材にしながら、法の解釈、判例の意味、裁判の仕組み、国の仕組みなどを講義します。
【近日公開予定】
- 円
準備中
- 分 行政法
行政活動を進めるうえで必要となる基本的知識を学びます。行政法は専門用語も多く、日常的な感覚で想像仕切れない部分も多くあります。法規命令、行政指導、行政行為、損失補償など基礎的知識を習得します。行政活動を進めていくうえで一番重要とも言える行政手続きについて、行政手続法をしっかりと学びます。
【近日公開予定】
- 円
準備中
- 分 地方自治法
地方公共団体の仕組み、地方公共団体ができることは何か、やらなければならないことは何かを明確に学びます。法律と条例の関係、法定受託事務、指定管理者制度、外部監査制度、随意契約など業務を進めていくうえで当然知っていなければならない事柄をしっかりと学んでいきます。「なんとなくわかる」から「しっかりとわかる」ことで、攻めの政策提案ができるようになります。
【近日公開予定】
- 円
準備中